2010年07月21日
研修を終えて
研修を終えて、桜の森の吉良さんには、リアルタイムで更新できなくて、
本当に申し訳なかったです。
送迎から、各種体験、夕食や、温泉へ連れて行ってもらったりして、大変お世話になりました。
本当に感謝してます。”桜の森”に泊まれて良かったと、心から思いました。
吉良さんも元気で、ずっと民泊を続けてほしいです!
また、その他にも自分たちのために、様々な準備をしてくださった方たちのおかげで
とても良い研修になり、収穫体験などを通して、自分たちそれぞれに、考えるものがあったと思いました。
帰りのバスを見送ってもらう際に、「せっかく2日間で顔と名前おぼえたのに~もぅお別れか~」
という言葉を聞き、「よくそんな恥ずかしいこといえるなー」と内心少し思ったけれど(笑)本当に優しくて、
あたたかい、竹田の方たちのおかげで支えられていたということを実感しました。
本当に、ありがとうございました!!! 中島
本当に申し訳なかったです。
送迎から、各種体験、夕食や、温泉へ連れて行ってもらったりして、大変お世話になりました。
本当に感謝してます。”桜の森”に泊まれて良かったと、心から思いました。
吉良さんも元気で、ずっと民泊を続けてほしいです!
また、その他にも自分たちのために、様々な準備をしてくださった方たちのおかげで
とても良い研修になり、収穫体験などを通して、自分たちそれぞれに、考えるものがあったと思いました。
帰りのバスを見送ってもらう際に、「せっかく2日間で顔と名前おぼえたのに~もぅお別れか~」
という言葉を聞き、「よくそんな恥ずかしいこといえるなー」と内心少し思ったけれど(笑)本当に優しくて、
あたたかい、竹田の方たちのおかげで支えられていたということを実感しました。
本当に、ありがとうございました!!! 中島
2010年07月17日
夕食
夕食は、焼き肉と新鮮な地鶏飯でとってもおいしかったです。
竹田・久住の気温はとても涼しく、快適でした。
ホームステイの受け入れ先を20年もなさっていて、すごいなぁと思いました。
明るくて、気さくで、いろんな話をして凄く楽しい時間でした。
自分たち、ぜひまた行きたいと思いました。
犬の”ラッキー”もとてもかわいかったです。 中島
2010年07月17日
いざ、公園へ
桜の森の向かい側にある公園へ散歩に。
何と!この公園、近所の方が一人で作ったとか!!
土地の購入から含めて、現時点で約1000万程かかったそうです。
郷土愛半端ない!ビビりました。 (゜o゜)
公園には様々な種類の木が植えられているほか、鳥小屋や、ベンチ、
休憩所、池など作られてあり、メダカや、鯉、数種類の
カラフルな鳥がいて、とても楽しめる公園でした。
数週間前まではホタルもいたそうで、
今回は見れずに残念でした。
春は桜が満開で、秋は紅葉もきれいだそうです。
すると、説明を聞いていた僕の隣で、イスに座って、
首がカックンカックンなっている人物が!!
え~!!!寝てる!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
僕と吉良さんはとってもびっくりしました。 (終)
匿名希望 (今回は写真貼れませんでした。)
何と!この公園、近所の方が一人で作ったとか!!
土地の購入から含めて、現時点で約1000万程かかったそうです。
郷土愛半端ない!ビビりました。 (゜o゜)
公園には様々な種類の木が植えられているほか、鳥小屋や、ベンチ、
休憩所、池など作られてあり、メダカや、鯉、数種類の
カラフルな鳥がいて、とても楽しめる公園でした。
数週間前まではホタルもいたそうで、
今回は見れずに残念でした。
春は桜が満開で、秋は紅葉もきれいだそうです。
すると、説明を聞いていた僕の隣で、イスに座って、
首がカックンカックンなっている人物が!!
え~!!!寝てる!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
僕と吉良さんはとってもびっくりしました。 (終)
匿名希望 (今回は写真貼れませんでした。)
2010年07月17日
ファイヤー!!
かまどで!お釜で!!炊いた地鶏飯、とてもおいしかったです!!!
地鶏は自家製でさばいてくださったもので、とっても新鮮。
流石に体験する勇気は・・ねぇ。なかったです。 (゜_゜>)
でも、見学してれば、”食”についてより深く考えられたかもしれないと、
終わった後では、思いました。 (/_;)
中島
2010年07月17日
木工体験Ⅱ
次は、工芸品のまわりを、きれいに削っていく作業。
完成すれば、2~30万程で売れるそうで。凄いです。
素人が触って大丈夫かなと、心配に・・
貴重な体験をさせていただきました。(^_^)
中島